2019年4月より、本学においてゲノム編集先端人材育成プログラム(平成30年度文部科学省「卓越大学院プログラム」採択)が始まります。 このプログラムはゲノム編集研究を核に、国内外の大学・研究機関。企業等と組織的な連携を行…
Read Moreパシフィコ横浜にて2018年11月28日~30日に開催された、第41回日本分子生物学会年回に、荻野教授、井川助教、鈴木技術員、大学院生の田内くん、学部4年生の高野くんが参加しました。 井川助教は29日に開催されたワークシ…
Read More2018年9月20日~29日に基礎生物学研究所にて開催されたThe 10th NIBB International Practical Course Genome Editing and Imaging of Fish …
Read MoreNBRPネッタイツメガエル技術講習会の開催と合わせて、2018年9月19日と20日の両日、広島大学学士会館にて第12回日本ツメガエル研究集会・第4回次世代両生類研究会 合同シンポジウムを主催しました。 荻野教授、井川助教…
Read More「月いち土曜日企画展」始めました! 通常は平日(月〜金)だけの展示スペース公開ですが、月末の土曜日に企画展として公開する日を設けました。毎月テーマを変えつつ、いろいろな両生類と触れ合える展示を行います。また、日頃から両生…
Read More研究室のメンバーと小豆島に一泊二日の研修旅行に行く予定が、台風21号到来のため、しまなみ海道への日帰り旅行となりました。しかし、台風の前日とは思えない好天に恵まれて良い一日を過ごしました。
Read MoreNBRPネッタイツメガエル 第7回技術講習会「ネッタイツメガエルを用いたゲノム編集実験」を2018年9月18-21日の日程で開催しました。 山形大学医学部の越智准教授をメイン講師としてお招きして、バイオリソース部門からは…
Read More2018年8月12日~16日にワシントン州シアトルのワシントン大学(University of Washington)にて開催された17th International Xenopus Conferenceに荻野教授と井…
Read More投稿者:古野伸明(両生類研究センター側世話人・発生研究部門准教授) JST さくらサイエンスプログラムによって、8月5日(日)から8月12日(日)にかけて、フィリピンのファーザー・サチュアノ・アリオス大学からSangui…
Read More2018年8月10日~11日の日程で早稲田大学にて開催された、第19回Pharmaco-Hematologyシンポジウムに荻野教授と井川助教が参加し、荻野教授が発表を行いました。また、今回のシンポジウムを主催された早稲田…
Read More