鈴木 厚准教授は、2018年度エデュパーク・プレゼングランプリ(後援:中国新聞社、広島ホームテレビほか)において、特別審査員と総評を務めました。(2019/01/14)

写真1:平和記念公園の川向いにある中国新聞社ホールで科学学習塾に通う生徒達の熱いプレゼンが行われました。 写真2:優秀賞の皆さんには賞状や記念品が贈られました。 ・発生研究部門フォトアルバム ・鈴木 厚研究室イベント・風…

more

鈴木 厚准教授は、非常勤講師を務める名古屋大学医学部において、「発生学」の講義を行いました。(2018/12/21)

今年も100名余りの医学部2年生が講義に参加し、熱心に質問をしてくれました。講義後、夕食会の際に立ち寄った名古屋駅ではイルミネーションとデコレーションがとても綺麗でした。 ・発生研究部門フォトアルバム ・鈴木 厚研究室イ…

more

鈴木 厚准教授と大学院生3名が分子生物学会で発表し、鈴木准教授はポスターディスカッサーを務めました。(2018/11/30)

鈴木 厚研究室では、横浜で開催された分子生物学会で4演題の発表を行いました。鈴木准教授は、竹林研究員が最近論文発表したZbtb14/Biz遺伝子による背腹軸と頭尾軸の協調的な制御機構について発表しました(研究内容の詳細は…

more

鈴木 厚准教授と大学院生2名が、米国シアトルで開催された第17回国際ツメガエル会議で口頭発表とポスター発表を行いました。(2018/08/16)

発生研究部門の鈴木 厚准教授と、博士および修士の大学院生2名が、米国シアトルで開催された第17回国際ツメガエル会議で研究発表を行いました。学生のポスター発表に加えて、鈴木准教授が体軸形成機構に関する最新の研究結果を口頭発…

more

鈴木 厚准教授と大学院生は、兵庫県赤穂市教育委員会および近畿大学と共同で、公開実験を行いました。(2018/08/07)

鈴木 厚准教授と大学院生2名が兵庫県赤穂市の中学生および教員を対象にした公開実験を行いました。近畿大学の教員・学生の方々との共同事業として毎年行っており、中学校教員の先生方とも懇親会のBBQを囲んで交流を図りました。校長…

more

鈴木 厚准教授と大学院生が発生生物学会で口頭発表とポスター発表を行い、鈴木准教授は座長を務めました。(2018/06/08)

鈴木 厚准教授と大学院生のレジーナさんが東京で開催された発生生物学会に参加しました。鈴木准教授の演題は口頭発表に採択され、モルフォゲンシグナルを制御して背腹軸と頭尾軸の統合に働く新規遺伝子について講演を行いました(研究内…

more