Skip to content
広島大学両生類研究センター
  • センターの紹介
  • 学内共同利用機器
  • 歴史
  • 組織と構成員
  • 活動の記録
  • アクセス
  • 問い合わせ先
  • EN Home

カテゴリー: 進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

進化・多様性研究ユニットのアクティビティに関わる近況を紹介

1 2月 2023

XY型とZW型遺伝子の平行進化に関する論文が出版されました(1/31/2023)

Ikuo_Miura進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

XX-XY型とZZ-ZW型の性決定様式をもつツチガエルを用いて、性連鎖遺伝子が異なる性決定様式下で平行進化することを明らかにしました。 Mawaribuchi et al., genes 広島大学プレスリリース http…

Read More
28 12月 2022

広島大学市民セミナーでオオサンショウウオの進化に関するお話をしました (12/24/2022)

Ikuo_Miura進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

“第1回「広大きてみんセミナー」~守れ!生きた国宝オオサンショウウオ~” JR広島駅南口のサテライトスペース「広島大学きてみんさいラボ」にて 三浦郁夫 「オオサンショウウオの起源と進化」

Read More
5 12月 2022

鎗田めぐ(M1)さんが爬虫両生類学会で研究発表をしました(11/5-6/2022)

Ikuo_Miura進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

第61回爬虫両生類学会沖縄大会で鎗田めぐさんが下記の研究発表を行いました。 「石垣島および西表島間における無尾両生類の遺伝多様性」 “ポスターP23”

Read More
4 12月 2022

オーストラリアのカエルの性染色体に関する論文が出版されました(12/4/2022)

Ikuo_Miura進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

オーストラリアで最小のゲノムをもつ絶滅危惧種のカエル(burrowing frog)の性染色体が明らかになりました。 同所的に分布する隠蔽種が見つかり、しかも性決定様式の変換が示唆されています。 Shimek et al…

Read More
28 10月 2022

科学写真コンテストに清き一票を! (10/28/2022)ー 投票終了しました。

Ikuo_Miura進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

フランスとの共同研究に絡み、科学写真コンテストに応募しています。 アマガエルの虹彩の写真が本グループの出品作品です。 左下の星印をクリックし、是非、ご一票をお願いします。 科学の幽玄 - Beauté cachée de…

Read More
26 8月 2022

学部4年・勝見泰斗くんの論文(第1著者)が出版されました (8/26/2022)

Ikuo_Miura進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

ニオイガエル属における高速で多様な性染色体進化が明らかになりました。 “Highly rapid and diverse sex chromosome evolution in Odorrana frog s…

Read More
9 8月 2022

新種・ムカシツチガエルを発見 (8/8/2022)

Ikuo_Miura進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

関東から東北太平洋側の地域にツチガエルの新種を発見しました。 日本のGlandirana属の遺存的系統(relic)を意味する、Glandirana reliquia(ムカシツチガエル)と命名しました。 “G…

Read More
2 8月 2022

W染色体リサイクリングの論文が出版されました(8/2/2022)

Ikuo_Miura進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

W Chromosome Evolution by Repeated Recycling in the Frog Glandirana rugosa Ogata et al., in DNA Cover of the v…

Read More
18 6月 2022

RCC放送のニュース取材に協力しました (6/17/2022)。

Ikuo_Miura進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

RCC イマナマ 「各地で発見!カラフルなカエル ピンクのオタマジャクシがいる田んぼから知ったこと」 6月17日午後5時

Read More
14 6月 2022

カエルの元祖型性染色体発見の論文が出版されました(6/12/2022)

Ikuo_Miura進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

Identification of ancestral sex chromosomes in the frog Glandirana rugosa bearing XX-XY and ZZ-ZW sex determin…

Read More

投稿ナビゲーション

過去の投稿

所在地と連絡先

〒739-8526 広島県東広島市鏡山1-3-1

広島大学両生類研究センター

frogjimu [at mark] hiroshima-u.ac.jp

Phone: 082-424-7328

FAX: 082-424-0739

© All right reserved 2020

Education Base by Acme Themes