Skip to content
広島大学両生類研究センター
  • センターの紹介
  • 学内共同利用機器
  • 歴史
  • 組織と構成員
  • 活動の記録
  • アクセス
  • 問い合わせ先

カテゴリー: 進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

進化・多様性研究ユニットのアクティビティに関わる近況を紹介

14 9月 2023

平野さん(M2)が青いオキナワイシカワガエルを発見しました(9/11/2023)

Ikuo_Miura進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

沖縄県国頭村にて。 黄色素欠損による青色変異体。

Read More
14 9月 2023

鎗田さん(M2)が神奈川県で研究発表しました(9/9/2023)

Ikuo_Miura進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

9月9日、鎗田さんが第1回「神奈川県の希少淡水魚の未来を考える会」で以下の研究発表をしました。 「神奈川県三浦半島における国内外来種 モリアオガエルの食性と移入起源について」 鎗田めぐ・山川宇宙・三井 修・掛下尚一郎・三…

Read More
19 7月 2023

鎗田さん(M2)が相模湾海洋生物研究会で発表しました(7/16/2023)

鈴木菜花進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

神奈川県三浦半島モリアオガエルの系統解析 鎗田めぐ、山川 宇宙、三井 修、先崎 優、掛下尚一郎、三浦 郁夫 横須賀市自然•人文博物館 2023年7月16日 第46回 相模湾海洋生物研究会 研究発表会

Read More
8 7月 2023

アマガエルの透明アルビノ発見に取材協力しました(7/7/2023)

鈴木菜花進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

皮膚のメラニンと虹色素が共に欠損したニホンアマガエルの色変わりが福山で見つかりました、単一遺伝子の突然変異体です。スケスケです 下記ニュースで取り上げられました。 イマナマニュース こちらのHPにも掲載しています&#82…

Read More
8 7月 2023

鎗田さん(M2)がモリアオガエルについて研究発表しました(7/1/2023)

鈴木菜花進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

鎗田めぐさん(M2)が両生類誌研究会で発表しました。 「神奈川県三浦半島における国内外来種モリアオガエルの系統解析と移入起源」 鎗田めぐ、山川 宇宙、三井 修、先崎 優、掛下 尚一郎、三浦 郁夫 両生類自然史フォーラム第…

Read More
22 5月 2023

ABEMA的ニュースショーにてカエル研究を紹介しました(5/21/2023)

Ikuo_Miura進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

千原ジュニア司会のネットニュース・“ABEMA的ニュースショー”にzoom出演し、 カエル業界の話題とカエル研究について紹介しました。

Read More
2 5月 2023

オオサンショウウオ保全対策研究プロジェクターセンターに参画します(5/1/2023)

Ikuo_Miura進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

令和5年5月1日、広島大学に“オオサンショウウオ保全対策研究プロジェクターセンター”が開設されました。 研究員として参画します。 広大リリース NHKニュース(中国地方版)

Read More
2 5月 2023

ハワイ(コナ)の国際学会で発表しました(4/18/2023)

Ikuo_Miura進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

“第9回脊椎動物性決定の生物学に関する国際シンポジウム”でポスター発表を行いました。 “‘Leaping’ evolution of sex chromosom…

Read More
1 2月 2023

XY型とZW型遺伝子の平行進化に関する論文が出版されました(1/31/2023)

Ikuo_Miura進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

XX-XY型とZZ-ZW型の性決定様式をもつツチガエルを用いて、性連鎖遺伝子が異なる性決定様式下で平行進化することを明らかにしました。 Mawaribuchi et al., genes 広島大学プレスリリース http…

Read More
28 12月 2022

広島大学市民セミナーでオオサンショウウオの進化に関するお話をしました (12/24/2022)

Ikuo_Miura進化・多様性研究ユニットの最近のトピック

“第1回「広大きてみんセミナー」~守れ!生きた国宝オオサンショウウオ~” JR広島駅南口のサテライトスペース「広島大学きてみんさいラボ」にて 三浦郁夫 「オオサンショウウオの起源と進化」

Read More

投稿ナビゲーション

過去の投稿

所在地と連絡先

〒739-8526 広島県東広島市鏡山1-3-1

広島大学両生類研究センター

frogjimu [at mark] hiroshima-u.ac.jp

Phone: 082-424-7328

FAX: 082-424-0739

© All right reserved 2020

Education Base by Acme Themes