ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)・ネッタイツメガエルでは、毎年、実験技術講習会を開催しております。このたび、第6回度技術講習会(2018/2/28 – 2018/3/2)の参加登録を開始いたしました。

ネッタイツメガエルを用いてトランスジェネシス・ノックアウト・バイオインフォマティクス・幼生/成体飼育法の講習を行ないますので、ネッタイツメガエル初心者や未経験者の方は是非ご参加ください。以前の講習会に参加されたリピーターの方々の参加も歓迎いたします(参加費は無料です)。実習・ディスカッションの時間も十分取り、充実した講習会としたいと思います。参加ご希望の方は、下記のフォームに記入して鈴木厚 (asuzuki#hiroshima-u.ac.jp)へお送りください。(# を @ に換えて下さい。)

トランスジェネシス講習ではI-SceIメガヌクレアーゼ法をご紹介いたします。レポーター遺伝子としてはGFPを用いる予定です。ご自分のコンストラクトを試したい方は、事前に荻野 肇(oginohaj#hiroshima-u.ac.jp)と外部講師の越智陽城先生(harukiochi#med.id.yamagata-u.ac.jp)までご連絡下さい(# を @ に換えて下さい。)。ベクターやトランスジーンの設計について、ご相談に乗らせていただきます。3日間の講習会中には、初期神経胚期までしか導入遺伝子の発現を追跡することができませんが、ご希望により、講習会終了後に後期神経胚期から幼生初期までの発現の写真データをご送付させていただきます。

バイオインフォマティクス実習では、トランスクリプトーム解析の基本として、local blastを用いて多数の遺伝子の相同性を一括検索する方法と、余裕があれば、一般的なGO解析ウェブツール(DAVID等)でエンリッチメント解析やパスウェイ解析をおこなう方法を紹介します。参加者はノートパソコンをお持ち下さい。

第一人者の講師陣から最新の情報・技術を吸収するとても良い機会ですから、教員・研究員・学生を問わず、皆様のご参加をお待ちしております。なお、お早めにお申し込みしていただけますと大変有難いです。よろしくお願いいたします。

広島大学両生類研究センター

鈴木 厚、荻野 肇

———————-参加登録フォーム—————————

お名前:

ご所属:

職位/学年:

E-mailアドレス:

宿泊手配希望(学士会館シングル3,800円/1泊):

http://hiroshima-u.jp/centers/welfare_facilities/lodging_facilities/faculty_club

あり or なし (どちらかを消してください)

懇親会参加希望:

あり or なし (どちらかを消してください)

注)定員になり次第、参加登録受付を終了します。

——————————————————————

———————–(以下、概要です)———————-

NBRPネッタイツメガエル・第6回技術講習会

日時:平成30年2月28日(水)午後~3月2日(金)午前

開催場所:広島大学両生類研究センター(東広島市鏡山1-3-1)

実施内容:ネッタイツメガエルを用いた、トランスジェネシス・ノックアウト・バイオインフォマティクス・幼生/成体飼育法

外部講師:越智陽城先生(山形大学)、福井彰雅先生(中央大学)、鈴木賢一先生(広島大学)

日程の概要(見学や講義の順番については、変更する場合があります):

2月28日(水)午後

・受付(両生類研1F玄関・13時~14時)

・講義/説明(1):遺伝子組み換え講習(続く実習に必要な為)

・両生類研究センター・NBRP飼育施設および系統維持班見学

・バイオインフォマティクス実習「トランスクリプトーム解析の基本」
(講師:福井彰雅先生(中央大学)、井川 武先生(広島大学))

・学士会館(ホテル)チェックイン

・懇親会

3月1日(木)

・講義/説明(2):ノックアウト法
(講師:鈴木賢一先生(広島大学))

・講義/説明(3):トランスジェネシス法
(講師:荻野 肇(広島大学))

・人工授精/脱ゼリー/トランスジェネシスの実習
(講師:越智陽城先生(山形大学)、荻野 肇(広島大学))

3月2日(金)午前

・学士会館(ホテル)チェックアウト

・トランスジェニック胚の観察・評価

・ネッタイツメガエル幼生/成体飼育法の実習
(講師:柏木昭彦先生、柏木啓子先生(広島大学))