ヒトや他の動物が肌や瞳、髪や毛の色をもつように、カエルやイモリも皮フや眼の色をもっています。また、同じ動物種の両生類でも、全く違う色をしていたり、同じ個体でもいる場所によって色が変わることがあります。このような違いがなぜ起こるのか、そして、どのような仕組みで見た目の色が決まるのか?今回の学生企画では、両生類たちの見た目の色についてを紹介する講座と、ワークショップ“両生類の3Dプリンタ模型に色を塗ろう”を開催し、色が決まる仕組みについて触れていただく予定です。講座は小学校高学年以上の方がわかるような内容を計画をしております。9月1日(月)12時から参加申し込みを開始いたします。申込開始早々誠に申し訳ありませんが申し込みを締め切らせていただきました。たくさんのご応募心よりお礼申し上げます。


(新しいタブで開く)
日時:10月4日(土) 13:00〜15:00(講座;前半30分、ワークショップ:後半90分)
場所:両生類研究センター 1階セミナー室
定員:20名 (先着順)
参加費:無料
参加申し込みURL:https://forms.office.com/r/jM7XZmiamv
参加申込開始:9月1日(月) 12時 締め切らせていただきました。たくさんのご応募誠にありがとうございます。

*定員に達し次第、参加申し込みを締め切らせていただきます。ご了承ください。