コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

広島大学両生類研究センター 進化発生ゲノミクス研究グループ

  • ホーム
  • 最新情報
  • メンバー
  • 研究内容
  • 研究業績
  • フォトギャラリー
  • アクセス

最新情報

  1. HOME
  2. 最新情報
2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 oginolab 最新情報

浅枝さんが理工系女性リサーチフェローの理工系女性M2奨学生に採択されました。

広島大学が文部科学省の科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特性対応型)」を受けて実施する、女性科学技術フェローシップ制度において、浅枝優花さんが「理工系女性M2奨学生」に採択されました。 […]

2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 oginolab 最新情報

ツメガエルsox9遺伝子ゲノム編集による表現型-遺伝型解析が、ヒト屈曲肢異形成症と有顎脊椎動物の進化を解き明かす(Nusratさん第一著者論文)

大学院生のNusrat Hossainさんの第一著者論文がDevelopment Growth & Differentiation誌に掲載されました。ヒトの屈曲肢異形成症(Campomelic Dysplasia […]

2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 oginolab 最新情報

マイクロCT断層撮影によりアフリカツメガエル幼生の終脳再生中の形態変化が明らかに

卒業生の石井理央奈さん(2020年博士課程前期修了)、大学院生の𠮷田真菜さん、鈴木誠先生が中心となって行った、アフリカツメガエル幼生の終脳再生に関する論文がDevelopment Growth & Differe […]

2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 oginolab 最新情報

Nanoporeシーケンサーを使った超重複配列を含む温泉ガエルのミトコンドリアゲノム決定(浅枝さん第一著者論文)

博士課程前期2年生の浅枝優花が第一著者の論文が、PLoS Oneに受理されました。近日中に公開されます。 この論文では、先端的な1分子シーケンサーであるNanoporeシーケンサーを使って、ミトコンドリアゲノムを効率的に […]

2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 oginolab 最新情報

𠮷田さん、浅枝さんが2023年度笹川科学研究助成に採択されました。

博士課程後期1年生の𠮷田真菜さんと、博士課程前期2年生の浅枝優花さんが2023年度笹川科学研究助成に採択されました。 笹川科学研究助成は、課題の設定が独創性・萌芽性をもつ研究、発想や着眼点が従来にない新規性をもつ若手の研 […]

2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 oginolab 最新情報

博士研究員の林さんが着任されました。

博士研究員の林舜さんが研究室に加わりました。 林さんはツメガエル類の性決定遺伝子dm-wの誕生に関わるゲノム進化研究に取り組み、2023年3月に北里大学大学院理学研究科にて博士号を取得しました。今後は井川准教授とともに、 […]

2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 oginolab 最新情報

坂口くん、白神くんが卒業されました。

坂口くん、白神くんが大学院統合生命科学研究科生命医科学プログラムの博士課程前期を修了されました。坂口くんは卒業研究の2019年度10月から3年半、白神くんは博士課程前期の2021年度から2年間、熱心に研究に取り組んで数々 […]

2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 oginolab 最新情報

アンドロゲン受容体の重複進化による、“かたちと繁殖行動”の多様化〜魚類のオスの装飾的なかたちや求愛行動を爆発的に進化させた起爆剤を解明〜

荻野先生らの論文が Nature Communications誌に掲載されました。詳しくは下記のプレスリリースをご覧ください。 https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/76088

2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 oginolab 最新情報

吉田さん、荻野さんがバイオリソース棟落成記念シンポジウムにおいてポスター賞を受賞しました。

修士課程2年生の𠮷田真菜さんと学部4年生の荻野ひなよさんが両生類研究センターバイオリソース棟落成記念シンポジウムにおいて、ポスター賞[吉田さん=優秀賞(チャレンジ部門)、荻野さん=優秀賞(非モデル生物部門)]を受賞しまし […]

2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 oginolab 最新情報

両生類研究センターバイオリソース棟落成記念シンポジウムを開催しました。

2023年3月14日と15日の二日間、両生類研究センターの新棟(バイオリソース棟)の落成を記念したシンポジウムを開催しました。(シンポジウムWebサイト)14日の第一部では特別講演として3名の先生方とともに荻野教授が「第 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (7)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年4月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (3)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年4月 (1)
  • 2017年9月 (3)
  • 2017年7月 (1)
  • ホーム
  • 最新情報
  • メンバー
  • 研究内容
  • 研究業績
  • フォトギャラリー
  • アクセス

Copyright © 広島大学両生類研究センター 進化発生ゲノミクス研究グループ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 最新情報
  • メンバー
  • 研究内容
  • 研究業績
  • フォトギャラリー
  • アクセス
PAGE TOP