「生きたままカエルの骨を観察する方法」の論文が国際学術論文 Development, Growth & Differentiation の Top Cited Article 2022-2023 に選ばれました。…
more2024年度の両生類研究センター企画展の日程が決定しました。 今年度初回は6月1日(土)に開催いたします。 今回は「両生類の大人と子どもを比べる」がテーマです。 毎回ご好評いただいている生きた両生類とのふれあいコーナーも…
more有尾両生類研究者の国際会議、Salamander Meeeting 2024 を今年の7月31日から8月2日にかけて広島大学で開催することとなりました。 有尾両生類に限らず、両生類を対象にした研究発表を広く募りたいと考え…
more今年度末をもって退職される、三浦郁夫先生・古野伸明先生の退職記念イベントを2024年3月15日に開催しました。 自由聴講の最終講義では、広い講義室がほぼいっぱいになりました.最終講義ならではの日頃は聴けない内容もあり、非…
more進化発生ゲノミクス研究グループの大学院生の坂口裕介さんと井川准教授が筆頭著者の論文がDevelopment Growth & Differentiation誌に掲載されました。ツメガエルは発生研究に重要なモデル動…
more三浦郁夫先生・古野伸明先生 最終講義および定年退職記念祝賀会のご案内 当センターの三浦郁夫教授・古野伸明准教授が来る3月末日をもちましてご退職されることになりました。 三浦先生は本学在職40年の永きにわたり、研究と教育に…
more発生再生シグナル研究ユニットの卒業生・中村 誠(現米国カリフォルニア大学サンフランシスコ校・博士研究員)、大学院生・京田竜弥、鈴木 厚准教授らは、ツメガエル幼生を用いて、TGF-βリガンドの一つであるInhibinβA(…
more両生類研究センターの器官再生メカニズム研究グループを中心に、去勢後のイモリにおいて哺乳類と類似した体型変化が起こることを報告しました。この研究成果は国際科学誌(Endocrine Journal)に掲載されました。 M.…
more